Carl Zeiss Jena FLEKTOGON electric 35mm F2.4の巻 昨日の月曜日、雲ひとつ無い快晴であった♪ 職場の前にある公園の桜もキレイに咲いていた…。 昼休みに、近くに停めてある車からカメラを取り出して ブラっと公園を一周してみた…(笑)。 提灯が沢山、吊ってあり 日曜日は多分、花見で賑わっていたと思う…。PENTAX *ist DS Carl Zeiss… トラックバック:0 コメント:16 2009年04月07日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2の巻 今日も朝から快晴なので、幼稚園の途中の公園で 愛娘3号を少しだけ、遊ばせてあげようと計画…♪ 今日のレンズはXR RIKENON 55mm F1.2を選択!PENTAX K10D PENTAX FA★24mmF2AL[IF] F2.0 1/320 ISO100 絞り優先 公園の遊具は朝露で濡れていたの… トラックバック:0 コメント:4 2008年12月02日 続きを読むread more
チョット、嬉しいコト…(笑)♪の巻 愛娘1号が通うソロバン教室では、 オプションで漢字検定もしてくれる…。 先日、検定試験での結果が出た…。 何と、『満点』での合格…(笑)♪ 今回は素直に驚いた…。 継続は力なり…(笑)!チョット、嬉しい…(笑)♪ それに引き換え、“名前”すら書けないヤツも…(泣)。PENTAX *is… トラックバック:0 コメント:6 2008年10月08日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2の巻 最近、しばらくはAFレンズばかりだったので そろそろ不便なMFが触りたくなった…(笑)。 ならば、ここは“絞り優先”すら使えない 「RIKENON君」の出番か…。 私が生まれて初めて一眼レフを購入した時に ほぼ同時に購入した最古参の単焦点レンズである…。 ソロバン教室の愛娘1号を見送り、 早速、にせオヤジフォト… トラックバック:0 コメント:12 2008年07月01日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2の巻 今日も気候が良い。 日ごとに暖かくなってくるのが分かる…♪ 愛娘1号&2号を送り出し、 私は3号と公園へ行く準備を…。 椅子をグルグル廻して遊ぶ愛娘3号(笑)! 「ぼちぼち行こか…♪」PENTAX K10D XR RIKENON 55mm F1.2 F2.8 1/50 ISO100 マニュアル AF-5… トラックバック:0 コメント:14 2008年03月12日 続きを読むread more
銀塩フィルムの巻 先日、引き出しの奥から現像済みのFilmを発見! 印画紙にプリント後のFilmは、お荷物的な扱いで、 どこに行ったか判らないが、少しだけ偶然に発掘…(笑)。 今はデジタルに完全に移行したが、 職場のスキャナーで過去を現世に蘇らせてみる…(笑)♪ チョット、タイムマシンに乗った感覚で…。 … トラックバック:0 コメント:10 2008年03月06日 続きを読むread more
MFレンズ2台で公園へ…の巻 今日も曇り。 時折、晴れ間が見え隠れ…。 OLYMPUS G.ZUIKO 35mm F2.8+*ist DL2と XR RIKENON 55mm F1.2+K10Dの2台を肩に下げ 妻に見付からない様にコッソリと公園へ…(笑)。 一目散に鉄棒に駆け寄る愛娘1号♪PENTAX K10D XR RIKENON … トラックバック:0 コメント:4 2007年12月02日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2の巻 今日は久し振りに天気が良い。 時折、曇るがこれなら充分、外で撮影が出来る(笑)。 「今日は、どのレンズを使おうかなァ~♪」と一人、思案を巡らせる。 凄い爆発あたまの寝起き愛娘3号(笑)!PENTAX *ist DL2 Carl Zeiss Jena FLEKTOGON electric 35mm F2.4 F4.0 … トラックバック:0 コメント:12 2007年11月13日 続きを読むread more
PENTAX FA50mm F1.4の巻 今日は凄く天気がイイので 台所の電球を買いに行くのに自転車で行く事に。 安全にサイクリング気分を味わう為に、以前にも走った 河川敷コースを走る事に♪ まずは平凡な朝の風景から…。 メロンパンをかじる愛娘1号。PENTAX K10D XR RIKENON 55mm F1.2 F4.0 1/160 ISO10… トラックバック:0 コメント:2 2007年10月29日 続きを読むread more
SIGMA 70-200mm F2.8 と RIKENON 55mm F1.2の巻 先日、愛娘2号の幼稚園で参観があった。 いつものように、クランプラーにSIGMA 17-70mm F2.8-4.5を着けた K10DとSIGMA 70-200mm F2.8とAF-540FGZをブチ込み いざ幼稚園へ…。 愛娘2号の場所( 位置 )を確認し、SIGMA APO 70-200mm F2.8を装着後 AF-54… トラックバック:0 コメント:6 2007年10月28日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2(チョット、小ネタ)の巻 旧いレンズの“逆光耐性”はあまり良くない。 筐体がデジタルになり更に顕著に 現れるらしい…。 その改善策として写真家“サンダー平山”氏のオススメ、 「レンズフード」を試す事にした。 当然、劇的に改善する訳ではナイし、そこまで期待もしていない(笑)。 しかしレンズ保護の意味合いでも心理的に安心である。 どうせ着け… トラックバック:0 コメント:7 2007年09月01日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2の巻 3泊4日の出張を終え、昼過ぎに帰宅…。 愛娘1号&2号は当然、まだ帰って来ていない。 久し振りに私と妻、そして愛娘3号の三人で 近所の商店街( かなりショボイ )へブラっと散歩&お買い物へ(笑)。 郷愁あふれる(?)商店街のアーケードには当然“XR RIKENON 55mm F1.2”でしょう♪ …っと… トラックバック:0 コメント:6 2007年07月03日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2の巻 最近、価格.comで話題の“リケノン”をポチっと装着♪ 愛娘2号の園バスのお迎えに行く為、駐輪場を横切ると…。 「コイツに乗せろ!」とアピールする愛娘3号(笑)!XR RIKENON 55mm F1.2 F2.8 1/3200 ISO200 マニュアル 「ちゃんと漕げるっちゅーねん♪」XR RIKEN… トラックバック:0 コメント:8 2007年06月01日 続きを読むread more
PENTAX A50mmF1.2の巻 ファインダーの見やすさから、ついついMFレンズに手が伸びる私…(笑)。 子供相手に苦戦は承知の上で「デジタル」の恩恵に甘えてしまいます♪ (ボツ写真も怖くナイ!) 今さらながら「デジ一」って凄いです。 “デジカメ”の利便性と“一眼”の描写性能を高次元で体感出来るんですから…(笑)。 我が家の小さなベラン… トラックバック:0 コメント:6 2007年05月09日 続きを読むread more
PENTAX A50mmF1.2とSIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DGの巻 今日はK10D様に“PENTAX A50mmF1.2”と“SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG”を装着してみました。 しかし、何と「マニアック」なレンズ選定なんだろと自分でも呆れる…(笑)。 室内撮り。 愛娘3号の後方でゲームに興じる愛娘1号の姿が悲しい…(笑)。PENTAX A50mmF1.… トラックバック:0 コメント:12 2007年05月01日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2の巻 *istDL2からK10Dに移植手術された“拡大アイカップ”の効果を検証すべくMFレンズでしばらく遊ぶ事に。 朝から元気な愛娘2号。XR RIKENON 55mm F1.2 F2.8 1/125 ISO400 マニュアル でも、着替えはダラダラ…(笑)。XR RIKENON 55mm F1.2 F2.8 1/80… トラックバック:0 コメント:6 2007年04月27日 続きを読むread more
K10D様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!? ついに我家に「K10D様」がやって来た! 「美しい…」 本当に美しいボディーである。 フェラーリの優雅さとも違う、ランボルギーニの力強さとも違う… 無駄を削ぎ落とし、機能のみを追求したようなマクラーレンF1のソレに近い…。 大きさは“Z-1”くらいだろうと思っていたが比べてみると“K10D”の方… トラックバック:0 コメント:10 2007年04月22日 続きを読むread more
PENTAX FA28-105mm F4-5.6の巻 愛娘2号が年長組になって園バスの“お迎え場所”が ウチの自転車置き場の前になりバスが来るまでコマなし自転車に乗り放題♪ 当然、今日も愛娘2号は…(笑)。PENTAX FA28-105mm F4-5.6 28mm F10 1/60 ISO200 シャッター優先 愛娘3号もハンドルを握ればゴキゲン(笑)。PENTAX … トラックバック:0 コメント:9 2007年04月16日 続きを読むread more
レンズ交換出来る幸せ♪ 3泊4日の出張から家に帰宅しPCの電源を入れると同時に、何やら不快な旋律が…? 音の元を辿るとそこには…(笑)。 部屋の片隅で、一心不乱に演奏(?)する愛娘3号の姿が PENTAX FA50mm F1.4 F4.5 1/60 ISO400 絞り優先 疲労困憊の私を更に苦しめるような奇… トラックバック:0 コメント:12 2007年04月10日 続きを読むread more
XR RIKENON 55mm F1.2 最近、愛娘3号は「ぱ~イ、ぱ~イ♪」と 不思議な単語を連発…。 「何を訴えたいんやろ…?」と思っていたら…。 あ゛! 夫婦で毎晩、発砲酒で「乾杯~!!」ってやってた(笑)! どうやらソレを覚えたみたい…(笑) オモチャのサツマイモを 全身 で乾杯♪XR RIKENON 55mm F… トラックバック:0 コメント:10 2007年03月05日 続きを読むread more
久し振りのXR RIKENON 55mm F1.2 天然ハイテンションの愛娘2号は椅子で右目の上を強打 したので今日は左斜めのショットのみで…(笑)。 私が持っている唯一のマクロ系レンズ“SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO”で。SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO 70mm F4.5 1/30 ISO2… トラックバック:0 コメント:4 2007年02月19日 続きを読むread more
RikenonF1.2 VS PentaxF1.2 “検証”という程、大袈裟なモノじゃなく“傾向”みたいなデータなんですが…。 あくまで素人が「やってみました」くらいのレベル(笑)ですんで 「ふ~ん♪」的な眼で見て下さい(笑)。 RAWで撮影し、付属ソフトにて、そのままjpeg出力しました。(敢えて何もしていません) 三脚使用でリケノンはマニュアル、ペンタは絞り優先の“出… トラックバック:1 コメント:4 2007年01月10日 続きを読むread more
今朝の一コマ(笑) 今日の朝食は私の提案(勿論、愛娘達に気を使って…)で 「ホットケーキ」に決定! PENTAX FA50mm F1.4 F5.0 1/100 ISO800 絞り優先 愛娘1号は“自分専用”の包丁で トッピング用のバナナをカット!! PENTAX FA50mm F1.4 F3.5 1/40 ISO400 絞り優先 … トラックバック:0 コメント:0 2007年01月04日 続きを読むread more
休日恒例の“朝風呂”です ヤッパリ女の子は、お洒落が好きみたいです。お出かけ前は、いつも大変な騒ぎ(笑)! 最近、愛娘2号はこのピン止め(?)が“お気に入り” PENTAX FA50mm F1.4 F2.5 1/60 ISO400 絞り優先 愛娘1号も髪型にはチョットうるさい(笑) … トラックバック:0 コメント:0 2007年01月02日 続きを読むread more
拡大アイカップ 続編 朝、起きるとイイ天気なので、明るい野外で “拡大アイカップ ”の効果を検証(んな大袈裟な…)だァ~!! まずは恒例の「今朝の一枚」。 髪型が“寝起き”を物語る(笑)! XR RIKENON 55mm F1.2 F4.0 1/60 ISO200 マニュアル 愛娘3号は既に「ピーピー♪」 XR RIK… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月29日 続きを読むread more
拡大アイカップ おぉ! 確かに“拡大”は言い過ぎだが、チョット明るいレンズとかイイ、ファインダーを覗いた様な感じ? 早速、唯一の“フルマニュアル”レンズ、 XR RIKENON 55mm F1.2を装着!!(ポチっとな) 空気清浄機相手に「貴様は何者じゃ!?」 XR RIKENON 55mm F1.2 F2.8 1/40 IS… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月26日 続きを読むread more
途中でXR RIKENON 55mm F1.2 実は今日、我が家でご近所さん三家族集まっての「忘年会」が予定され、愛妻1号はその準備で大変(!)らしく、イライラ…。役立たずの私は「子供たちのジュースでも買ってくるワ…」と愛娘1号と愛娘2号を連れて外に非難。 コッソリ、XR RIKENON 55mm F1.2を装着したままのカメラをもって「パシャ!!」 逆光では、かなりコン… トラックバック:0 コメント:4 2006年12月23日 続きを読むread more
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO Part.2 昨日は愛娘2号の幼稚園で「クリスマス会」なる催しがありました。私は仕事で行けないので愛妻1号に*istD L2にSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを装着し更にISO400、オートピクチャーモードで「コレなら君でも…」と思ったら… …私が想像していた以上に教室は暗かったらしく「手ブレ全開{… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月23日 続きを読むread more
またもやリケノン… 無謀にも動き回る子供達を相手にマニュアルレンズで挑んでみました勿論、私が持っているマニュアルレンズといえばXR RIKENON 55mm F1.2しかありません! これはチョット開け過ぎでした… XR RIKENON 55mm F1.2 絞り開放 1/1000 ISO2… トラックバック:0 コメント:1 2006年11月24日 続きを読むread more
天気悪いね~ 誰に似たのか愛娘1号(7歳)は学校から帰るなり まず宿題をする父親も母親もそんな事したことナイんだけど… パパ曰く「才色兼備」 XR RIKENON 55mm F1.2 F2.8 1/80 ISO200 マニュアル PE… トラックバック:0 コメント:2 2006年11月20日 続きを読むread more